書類ダウンロード
-
登園許可書
お子様が感染症などの病気にかかられた際に、病院より登園することを禁止されることがあります。しっかりと治療が済んで、他の子ども達に感染の危険性がないと判断された場合に必要となる、証明書です。通われているかかりつけの医師の方に記入していただき、園までお持ちください。
-
お薬依頼書
病気の為の一時的に必要なお薬や、常備薬など、お子様が服用する為に必要な情報を園に教えていただくための書類です。ご記入になり、園の者にお渡しください。
お昼寝布団とおむつについて
-
心材に東洋紡のブレスエア-®を
使用した
エアーサポ-トの
布団で寝ています
当園では毎週お布団を持ってくる必要はありません。ブレスエアー®を使用したエアサポートの布団を用意しております。ブレスエアー®を使用した敷布団は、ムレにくく寝返りがうちやすく、いつまでも寝ていられるような快適な寝心地を提供します。また、簡単に洗うことができ、SEK基準に合格する菌の増殖を抑制する効果も付与しています。
-
当園での紙おむつの取り扱いについて
当園はオムツの処理代金は各家庭から頂いていません。全て園の方で処分をしていますので使用済みオムツを持ち帰ることもありませんのでご安心ください。
オムツは一袋持参してください。園の方で個々に記名をし保管しておきます。
よくある質問Q&A
- Q
- バスはありますか?
- A
- 送迎バスの運行は行っていません。
- Q
- 甲斐市のふじざくら保育園から昭和町の富士桜学院に入れますか?
- A
- 入れます。3歳児クラスから優先的に富士桜学院に入れます。
- Q
- 入園の申し込み(昭和町)
- A
- 役場いきいき健康課、又は富士桜学園に用意してある「保育園入園申込書」に必要事項を記入の上、必要書類を添付して役場いきいき健康課まで提出してください。
申し込みは、随時受け付けています。また、新年度入園(4月入園)の申し込み受付は11月頃に行います。詳しくは、昭和町役場の保育園・認定こども園・幼稚園をご覧ください。
甲斐市の保育園の場合は甲斐市のこども園・保育園・幼稚園をご覧ください。
- Q
- 昭和町外に住んでいるけど、昭和町のこども園や甲斐市の保育園に入れますか?
- A
- 町外や市外の方でも、入所できます。
- Q
- 見学はできますか?
- A
- 富士桜学院もふじざくら保育園も随時受付を行なっております。気軽にお電話ください。
- Q
- 給食はどんな感じですか?
- A
- 未満児クラスは完全給食となります。
以上児クラスは、白米を持ってきて頂きます。
給食室完備です。特にアレルギー、離乳食の対応は個別面談をして保護者及び係り付けの医師と相談しながらきめ細かく進めています。アレルギーを持つお子様は年々増加する傾向にあります。除去食の対応は一人ひとり違うため対応も細やかさが必要になります。保護者、栄養士、保育士、のコミュニケーションをしっかり取り合い進めます。
材料はなるべく無添加、無着色の食品を使用し、旬の食品を取り入れています。おやつは手作りおやつを提供しています。給食室の殺菌、テーブルの殺菌はオゾン水を使用しています。調理には、アルカリイオン水を使用しています。
- Q
- 講師料はかかりますか?
- A
- 講師料はかかりません。
- Q
- 小規模保育ふじざくら保育園はどこへお散歩に行くのですか?
- A
- 南部公民館やKai・遊・パークに行きます。
- Q
- 生後何か月から預けることができますか?
- A
- 生後2か月から受け入れ可能です。