幼児期における教育は人間形成の基礎を培うもので将来にわたる充実した
未来を送る上で極めて重要な役割を果たしていると思います。
特にこれからは生涯学習の観点から個性を伸ばし豊かな心を持ちたくまし
く生きる人間の育成や社会の変化に主体的に対応出来る能力の育成のた
め基本を培うために音楽・英語に親しんだり運動をしたりといった家庭では
出来ない経験をカリキュラムの中に用意しています。
根を養えば樹はおのずから育つの方針で立腰教育も行っています。
本園の教育方針
1.心身共に健康で、基本的生活習慣を身につかせる。
2.一人一人の個性を大切にし、人間性豊かな創造力を育てる。
3.正しいことは、勇気を持ってやりぬく実行力を育てる。
4.思いやりをもって、だれとでも仲良く遊べるよう育てる。
5.未来社会に貢献する人格の形成をめざす。
保育目標
1.健康で明るい子ども
2.友達と遊べる元気な子ども
3.自分で考え表現出来る子ども
3つのお約束
1.あいさつを元気にします(明るい人間関係を開く土台)
2.大きい声でハイと言えます(素直な行動が身につく土台)
3.履物はそろえ椅子はきちんと入れます(行動に責任を持つけじめの土台)
一時保育 随時ご相談にのります。